いももちのきもち

悪戦苦闘の歴史のメモ

WormBaseでMIMEタイプをapplication/xmlにするとなぜかtext/x-yamlで返ってくる

WormBaseにRESTful APIからアクセスしたときに出来心で、ふとXML形式で取得しようと思いました。 しかしContent-type: text/xmlだとちゃんとxmlで返ってきますが、Content-type: application/xmlとするとyamlで返ってきてしまいました。まあjsonで結果が得ら…

xmlのContent-Typeはapplication/xmlか、それともtext/xml?

気になったので調べた。 結論 どちらでもよい、が、application/xmlを推奨。 根拠 RFC3023(2001年)にはapplication/xmlとtext/xmlの使い分けについてガイドラインがあったが、RFC3023はRFC7303(2014年)に置き換えられている。RFC7303の§9.2によれば、XML doc…

WormBase RESTful APIを使って好きな情報を取得する

【線虫研究者向け・プログラミング初心者向け】 生物系のデータベースにはいろいろありますが、今日は線虫に特化したWormBaseというデータベースの便利な使い方について、特にRESTful APIとプログラミングを利用して自分が欲しい情報を取得する方法について…

はてなでシンタックスハイライトの練習

シンタックスハイライトの練習のためにいくつか過去にかいたコードを載せてみます。ソースコードを色付けして記述する(シンタックス・ハイライト) - はてなダイアリーのヘルプ 数えたら483種類のハイライト形式に対応してますね(2016/1/5)。ハイライトも…